美容の匠

美のプロフェッショナル向けにコアバイオタイトを使用した「TAS Therapy タスセラピー」
ウォーター&カロリーコントロールの「@DOWNカリウムドリンクダイエット」
美を求めるあなたにおすすめの本格派アイテム!
他、栄養バランスを整えて内側からの美を追求するミドリムシのちからシリーズも!
東京大学発のベンチャー企業「株式会社ユーグレナ」が開発した人気サプリメント。
発売以来、ご愛飲者数は50万人を突破しています。
当店で扱う「ミドリムシのちから」はメーカー純正品で、ユーグレナ・ミドリムシロゴマークが入っています。これは1日の摂取目安で500mg以上のミドリムシを摂取できる商品にしかつけていない、高品質ミドリムシ商品のマークです。
ミドリムシの栄養価について
ミドリムシサプリでダイエットするなら・・・
ミドリムシのバイオ燃料事業
■ちょっと豆知識
クロレラとミドリムシの違い
クロレラもミドリムシも同じ藻の仲間でクロレラは44種類、ミドリムシは59種類の栄養素を含んでいます。
クロレラは昭和の年代に大量培養の方法が確立し、多くの健康食品が出回りました。
ミドリムシは平成に入ってから(2005年ごろ)大量培養に成功し、「ミドリムシのちから」を含む、多くの健康食品が販売されています。
一番の大きな違いはクロレラには細胞壁があってミドリムシには細胞壁がない、ということです。
細胞壁は人間の消化酵素では非常に消化しにくいもので、細胞壁のある植物からの栄養素の吸収率は40%程度と言われています。
ミドリムシは細胞壁がないので植物の仲間としては破格の93.1%の消化率です。
クロレラの健康食品を飲んだ後のお通じでは若干緑がかった便が出ます。
それが消化されていない証拠です。
もしクロレラの健康食品を選択するならば、「細胞壁破砕」の加工が施されている商品を選びましょう。
消化・吸収率に大きな差が出ることでしょう。